1.参加にあたって
- 固定ペアでのエントリーになります。
- 挑戦者決定リーグに参加していただきます。
- 優勝者と準優勝者は都内で6月25日(日)に行われる名人戦七番勝負を戦います。
- 参加に住所の制限はありませんが、上記2つのイベントに参加いただきます。
2.参加エントリー方法及び登録いただきたい情報
連絡先メールアドレスを登録いただける代表者の「代表者氏名」とその相方の「相方氏名」を記入いただきます。
チーム名は『「代表者氏名」・「相方氏名」ペア』または『「相方氏名」・「代表者氏名」ペア』のいずれかとさせていただきます。フォームの選択肢からご選択ください。
チーム名は『「代表者氏名」・「相方氏名」ペア』または『「相方氏名」・「代表者氏名」ペア』のいずれかとさせていただきます。フォームの選択肢からご選択ください。
名前は、本名あるいはごいた大会等で普段よく使っているハンドル名としてください。チーム名は不要です。また、締め切り後、同名や紛らわしい名前の場合は若干の調整をお願いする可能性がありますことをご了解ください。
名人就位の場合、今回登録する「名・名」がそのまま名人名になります。次年度の名人戦もそのペア名で防衛戦に臨んでいただけますよう、慎重にペアメイクしていただくことをお願いします。
名人就位の場合、今回登録する「名・名」がそのまま名人名になります。次年度の名人戦もそのペア名で防衛戦に臨んでいただけますよう、慎重にペアメイクしていただくことをお願いします。
3.挑戦者決定リーグについて
リーグ戦のレギュレーションは、参加ペア数が確定しないと確定できませんが、原則以下のように進める予定です。
参加される全てのペアの総当たりリーグ戦です。ただし予想以上に参加者が多かった場合は、こちらで抽選して対戦カードを設定し、全ペアが同試合数をできるように組み合わせる等の、公平で期間内に収まる試合方法をとる可能性があります。予めご了承ください。 対戦はリアル対戦に限ります。今のところ通信対戦は認めません。
三番勝負(ラバー)です。つまり二番勝ったら勝ちとなります。出親は一番目は駒を引いて決め、二番目は相手側となり、三番目は再び駒を引いてください。
参加される全てのペアの総当たりリーグ戦です。ただし予想以上に参加者が多かった場合は、こちらで抽選して対戦カードを設定し、全ペアが同試合数をできるように組み合わせる等の、公平で期間内に収まる試合方法をとる可能性があります。予めご了承ください。 対戦はリアル対戦に限ります。今のところ通信対戦は認めません。
三番勝負(ラバー)です。つまり二番勝ったら勝ちとなります。出親は一番目は駒を引いて決め、二番目は相手側となり、三番目は再び駒を引いてください。
立会人その他は不要ですが、対戦前に必ず公式戦であることを合意してください。
対戦後、勝ったペアも負けたペアも以下に報告してください。
報告すべき内容は、のちほどレギュレーションが決定次第、詳しくお知らせします。
順位の決定法も、レギュレーション発表時に示しますが、概ね次の優先順序で考えています。①勝ち越し数、②試合数(全員同じであることを期待しますが)、③勝ち越し番数、④総得失点。
対戦はトラブルのないように切にお願いします。万一の場合も対戦者で裁定してください。
対戦ルールは、東京ルールです。詳しくは支部にお尋ねください。「よくある質問」についてはレギュレーションに付記します。
対戦の経過は、東京支部ホームページ、ツイッター等で随時公表する予定です。
対戦後、勝ったペアも負けたペアも以下に報告してください。
報告すべき内容は、のちほどレギュレーションが決定次第、詳しくお知らせします。
順位の決定法も、レギュレーション発表時に示しますが、概ね次の優先順序で考えています。①勝ち越し数、②試合数(全員同じであることを期待しますが)、③勝ち越し番数、④総得失点。
対戦はトラブルのないように切にお願いします。万一の場合も対戦者で裁定してください。
対戦ルールは、東京ルールです。詳しくは支部にお尋ねください。「よくある質問」についてはレギュレーションに付記します。
対戦の経過は、東京支部ホームページ、ツイッター等で随時公表する予定です。
最も問題になるのは、実際の対戦日時・場所の設定ですが、これは参加ペア各位が、相互に連絡をとって自主的に進めてください。場所については、マーブル・柏木等にはすでに協力していただくことになっていますし、各ごいたスポットにも協力をお願いしますが、店にも都合がありますのでご配慮ください。もちろん自宅等でも結構です。その他、ある程度はご相談に応じます。
東京例会に関しては、4月3日、5月1日の例会日は、通常対戦に重ねて挑戦者リーグもできるように協力いたします。またどうしても試合を消化しきれなかった場合の救済措置として、6月5日も考えてはおりますが、あくまでも例外措置です。
4.東京名人戦本戦について
本年の名人戦は6月25日日曜、大井町の喫茶マーブルを予定しています。対戦者の都合により、若干の調整はできますが、原則この日を第一回東京名人戦としたいと思います。今年に限り、挑戦者決定リーグの優勝者と準優勝者の間で七番勝負をいたします。
当然ですが、途中でペアの交代等はできません。やむをえない場合は失格となります。
当然ですが、途中でペアの交代等はできません。やむをえない場合は失格となります。
5.最後に
残念なことですが他のゲームのリーグ戦などを見ておりますと、負けが込むと嫌気がさして脱落してしまったり、逆に勝ち進むと成績を落とすのを嫌って対戦を避けたりすることが見受けられます。するとこれは全体の対戦に影響し、公正な対戦とは言えなくなってしまいます。これは名人戦の権威にかかわることで、避けたいと考えています。もちろん、病気や万やむを得ない事情で対戦できない場合もあり得ますので、絶対とは申しませんが、成績によらず全ての対戦を消化してくださるようお願い申し上げます。